[ペタリンジャヤ] ― 3月6日火曜日の夜、野生のイノシシ(ワイルドボァ)がスンガイブロ(Sungai Buloh)のモスクに入り込み混乱をひきおこし、礼拝者一名が怪我を負った。
2018-03-08
2018-03-04
東マレーシアの学校食堂に象が出現!朝食をもとめて?
[コタキナバル] ― 3月1日木曜日午前6時頃、東マレーシアサバ州北東部テルピド地区の学校食堂に象が出現。テルピド公立中等学校(SMK Telupid)の教師、学生たち内にパニックを引き起こした。
2017-12-07
トランプ米大統領のエルサレム首都承認【マレーシア・海外の反応】
在マレーシア日本国大使館より、米国大使館を対象とする大規模デモ実施情報注意喚起のメールが届いています。
大規模デモの実地予定日は明日、12月8日金曜日。
大規模デモの実地予定日は明日、12月8日金曜日。
2017-10-11
海外でも国政選挙に投票―在外選挙人証
海外長期滞在者が国政選挙で投票するには「在外選挙人証」が必要です。
在外選挙人証の申請から交付には約2~3ヶ月かかるようです。
申請手続きの流れは外務省の在外選挙ページにて確認できます。また、在日本国大使館へ直接お問い合わせください。
在外選挙人証の申請から交付には約2~3ヶ月かかるようです。
申請手続きの流れは外務省の在外選挙ページにて確認できます。また、在日本国大使館へ直接お問い合わせください。
2017-02-20
自転車暴走集団の男子生徒8名死亡、8名重軽傷
マレーシアには、日本の暴走族にあたいするマットレンピ(Mat Rempit)という暴走集団がいます。また、改造自転車で、夜中に徘徊する違法・暴走自転車レースに参加する小中高生たちが、10年ほど前から増加の傾向にあります。
2016-08-21
マレーシアの携帯データがシンガポール、ウッドランズチェックポイント駅のバス停で使えた!
ジョホールバルからシンガポールへ入国すると、電話を受けることは出来ても、電話をかけたり、携帯データの利用は、ローミングや割増データ料金が必要です。
ところが、ウッドランズのシャトルトレイン到着駅外のバス停地点では、マレーシアの携帯データをそのまま利用できました。シンガポールで、UberやGrabの配車サービスが気軽に利用できて驚きました。<<つれづれ日記>>
ところが、ウッドランズのシャトルトレイン到着駅外のバス停地点では、マレーシアの携帯データをそのまま利用できました。シンガポールで、UberやGrabの配車サービスが気軽に利用できて驚きました。<<つれづれ日記>>
2016-01-31
デング熱につづき「ジカ熱」流行の恐れ【世界的なもの】
1月29日金曜日、マレーシアの保健省は、ジカウィルスによる感染症への注意をよびかけており、特に妊娠中の女性は感染国への訪問を控えるよう助言。
現在、ブラジルをはじめとする中南米地域に先進国アメリカを含めた22カ国でジカ熱(Zika)発生が報告されています。
現在、ブラジルをはじめとする中南米地域に先進国アメリカを含めた22カ国でジカ熱(Zika)発生が報告されています。
2015-09-29
ヘイズ大気汚染指数!マレーシアとシンガポール(API、PSI)の違い!
1. マレーシアの学校施設に休校指示 ― ジョホールでは二日連続休校
2年前、2013年6月のヘイズ煙害は、マレーシア、シンガポールでの大気汚染指数が400から700にもなり、大変危険な状態で、両国で休校指示がだされる期間がありました。
2015-09-15
2015年9月マレーシア・ディ前後―その3 モンゴリアンモデル殺人事件

2015年9月マレーシア・ディ前後―その2 デモ行進

2015年9月マレーシア・ディ前後―その1 ヘイズと水不足
9月16日はマレーシア・ディ(Malaysia Day)
1963年9月16日にマレーシア連邦(西マレーシア、北ボルネオ サラワク、サバ、シンガポール)が結成されたのを記念して、1957年のイギリスからの独立を祝う8月31日の独立記念日―Merdeka (Independence Day)祝日と同様、2010年以降、祝日となりました。
ヘイズ、反市民団体デモ、日本在外公館攻撃予告にモンゴリアン女性殺人事件ともりだくさんのマレーシア―雨降って地固まる か
1963年9月16日にマレーシア連邦(西マレーシア、北ボルネオ サラワク、サバ、シンガポール)が結成されたのを記念して、1957年のイギリスからの独立を祝う8月31日の独立記念日―Merdeka (Independence Day)祝日と同様、2010年以降、祝日となりました。
ヘイズ、反市民団体デモ、日本在外公館攻撃予告にモンゴリアン女性殺人事件ともりだくさんのマレーシア―雨降って地固まる か
2015-08-30
クアラルンプールの市民団体大規模デモ行進とジョホールバルでの集会
マレーシア在日本大使館からも、この29日(土)、30日(日)のクアラルンプール市内での市民団体「Bersih」の大規模なデモに関する注意を呼びかける連絡がでていました。(Bersihについては、記事後半にて。。。)
2015-08-04
2015-08-02
2015-07-30
ワンマレーシア汚職疑惑で内閣改造(リシャッフル)―海外の反応は?
7月28日、マレーシア政治界の内閣改造宣言。現政府に批判的なマハティア前首相に近いとされる副首相を筆頭に、ナジブ首相の汚職疑惑への説明をもとめていた内閣閣僚5名を更迭。
その理由は、「意見の違いを公共の場で語ることは、政治上の集団的責任の基本概念に反し、また、国民に不安をまねき、国政に悪影響をあたえかねない」というもの。
その理由は、「意見の違いを公共の場で語ることは、政治上の集団的責任の基本概念に反し、また、国民に不安をまねき、国政に悪影響をあたえかねない」というもの。
2015-07-21
ワンマレーシア汚職疑惑とネット規制への海外の反応
6月12日、日曜日の深夜から月曜日早朝にかけて、ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)のロウヤットプラザ(Low Yat Plaza)で暴徒騒動(mob attack)が発生。
ナジブ首相は、この暴徒の発端となったとおもわれているソーシャルメディア乱用、また、触発されての調和破壊行為防御策として、内務省、マレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)に対して、次の2点を主に要求。
ナジブ首相は、この暴徒の発端となったとおもわれているソーシャルメディア乱用、また、触発されての調和破壊行為防御策として、内務省、マレーシア通信マルチメディア委員会(MCMC)に対して、次の2点を主に要求。
2015-07-20
4日間で2件、ジョホール射殺事件

2015-07-17
ひったくり強盗被害女性死亡事件
クアラルンプール、アンパンジャヤ警察(IPD Ampang Jaya, Kuala Lumpur)から、死者をだしたひったくり強盗の容疑者とおもわれる人物の顔写真がでています。
2015-06-16
シンガポールもタイに続きビザラン規制?マレーシアのビザ査証に関すること!
マレーシアへの入国・再入国の審査そのものが厳しくなり、シンガポールへのジョホールバルからの入国審査も輪をかけて厳しくなってきています。
タイのビザラン規制に続け!といった勢いで、シンガポールへの入国拒否を受けるケースまであるようで、驚きです。
タイのビザラン規制に続け!といった勢いで、シンガポールへの入国拒否を受けるケースまであるようで、驚きです。
2015-06-13
コタキナバルで地震発生!西洋人学生に神の怒り!

登録:
投稿 (Atom)
フォロー・Follow
翻訳を含めた投稿記事の無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。一部引用、転載の際の連絡は不要ですが、引用元として、当サイトへのリンク< http://asia-tropicallife.blogspot.com >を追加ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。