マレーシアの蛇使いとして、イギリスで「セレブリティ」としてとりあげられたことのある消防士アブザリンフッシン氏が、コブラに噛まれ死亡。
2018-03-18
2015-08-02
2014-04-05
ねずみに噛まれたら
映画をみにいこうと、 オンラインで映画情報 を調べたあと、こんなニュースがめにはいりました。 映画館でねずみに噛まれた女性 水曜日、Mid ValleyのGolden Screen Cinemas (GSC) で映画をみていた女性は、その映画もおわりに近づいたころ、つま先への...
2013-08-01
デング熱の症状と治療!自宅で利用する解熱剤に注意!【重要】
2. マレーシアのデング熱などの高熱対策
今年にはいって、シンガポールをはじめ、マレーシア、ジョホールバルでも患者数、死亡者数が大きな上昇数を示しているデング熱(デンギ熱)。デング熱とはどのようなものなのか、その症状と治療法、また、予防対策をまとめています。
2007-06-14
マレーシア 毒蛇 コブラ 緊急連絡先!予防対策等まとめ【2018年3月更新】
以前住んでいた一軒家の裏庭に、毒蛇ブラックスピッティングコブラが出現。犬が対峙した経験から、蛇やコブラに遭遇した際の対策、また、緊急連絡先を調べることに。
2016年4月、マレーシアの保健省は、1月からの3ヵ月半の期間中、蛇に噛まれた患者数が730人以上であったことを発表。
2016年4月、マレーシアの保健省は、1月からの3ヵ月半の期間中、蛇に噛まれた患者数が730人以上であったことを発表。
2007-06-13
蚊 サンドフライ対策【東南アジアビーチ・リゾート旅行者必見!】
マレーシア、シンガポールや近隣国で、島や海岸沿いに行く際に忘れてはいけないのが、日焼け対策のみでなく、蚊とサンドフライ(Sandfly)対策。
サンドフライは、蚊のように吸血性なので、吸血バエ、吸血ブヨなんて呼ぶ人たちもいます。自然リゾート地に必要な虫対策と救急用品もまとめています。
サンドフライは、蚊のように吸血性なので、吸血バエ、吸血ブヨなんて呼ぶ人たちもいます。自然リゾート地に必要な虫対策と救急用品もまとめています。
2007-06-06
ブラックスピッティングコブラ 三度目の訪問とまさかの決戦
3、4月にあらわれたブラックスピッティングコブラ(Black Spitting Cobra)が2ヶ月たち、忘れていたころに戻ってまいりました。
2007-04-05
2007-03-28
登録:
投稿 (Atom)
フォロー・Follow
翻訳を含めた投稿記事の無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。一部引用、転載の際の連絡は不要ですが、引用元として、当サイトへのリンク< http://asia-tropicallife.blogspot.com >を追加ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。