Google+
ホーム
NEWS
保険 医療
観光 旅行
おすすめ!
英語 子育て
英語でひとこと!
年間カレンダー
お問合せ・サイト
ラベル
健康管理・病気対策
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
健康管理・病気対策
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015-09-29
ヘイズ大気汚染指数!マレーシアとシンガポール(API、PSI)の違い!
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
1. マレーシアの学校施設に休校指示 ― ジョホールでは二日連続休校
2年前、2013年6月のヘイズ煙害は、マレーシア、シンガポールでの大気汚染指数が400から700にもなり、大変危険な状態で、両国で休校指示がだされる期間がありました。
続きを読む »
2015-07-28
フィジオセラピー(理学療法)とフィジオセラピストへの道
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
きのうは、2年ぶりに我が家からは少し離れた
フィジオセラピー・センター
へ。近くにもフィジオはあるけれど、どうしてわざわざ遠いところへ?
続きを読む »
2014-10-31
ヘイズ煙害 大気汚染対策のまとめ【重要】
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ヘイズ煙害
は、その粒子の細かさから、
中国での大気汚染値と比べても、健康へ及ぼす影響は多大なもの
であるといわれています。
去年2013年のヘイズ煙害。我が家では入院騒動まであり、非常に不安な時期が続きました。ヘイズの健康への影響と対策、また、
マレーシア、シンガポールのAPI/SPI 大気汚染値測定サイト情報
をまとめています。日々の大気状況確認にご利用ください。
続きを読む »
2014-10-03
はちみつレモン しょうがいり
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ここ数日間、大気汚染値はひどくないけど、なんだかすっきりしないお天気のためか、体調をくずしている人たちが多くなっています。 この10月はいろんな行事で忙しい子供が、喉の不調をうったえているので、しょうがのスライスまで一緒につけこんでいる「はちみつレモンティー」を飲ませています...
続きを読む »
2014-08-11
カスタードアップル
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
この12年以上、このみためのためか、不思議と目に入らず食べたことのなかった カスタードアップル 。 " Custard-apple " by Aruna at ml.wikipedia - Transferred from ml.wikipedia...
続きを読む »
2014-07-14
マレーシアの予防接種と日本の海外移転向け予防接種
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
2. 海外移転の際、日本ですすめられる予防接種
日本の医療機関では、マレーシア近隣国・海外への移転の際、通常、以下の予防接種、追加接種をすすめられるのではないかと思います。
続きを読む »
デング熱ワクチン開発への期待と課題
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
科学者たちは、大規模な臨床試験で成果がみられるデング熱への世界初のワクチンが開発されたと伝えています。
イギリスの医学雑誌ランセット(The Lancet)での研究発表によると、ワクチン接種(CYD-TDV)の臨床検査で、50%以上の子供たちのデング熱予防に効果があったとのこと。
続きを読む »
2014-07-11
マレーシアのデング熱が風土病レベルに
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
マレーシアの保健省より、デング熱発生件数が風土病(流行病)レベルに達しているとの報告がでています。
上半期6ヶ月間で、デング熱発生件数は46,681で、すでにデング熱発生率の高かった去年同時期から246%増。また、同期間のデング熱感染による死亡件数は87名で222%の増加であることも強調。
続きを読む »
2014-06-25
パハン州のレアアース工場への抗議デモで逮捕者
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
パハン州クアンタンのレア・アース精製工場設置と操業に関しては、2011年ごろから地元住民を主にした団体と、企業との抗争が続いています。 各ニュースは、 ロイター記事 を参照ください。 レア・アース精製工場への住民の不安 オーストラリアの鉱物会社ライナスとの提携は、マ...
続きを読む »
2014-06-12
ペタイ!マレーシアで最も栄養価が高い地元野菜!
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ペタイ
は、その中国名が
臭豆
といわれるように強烈なくさみがあります。
食べるときの苦みと臭みが、チリのきいたサンバル、甘みのある海老といっしょに調理されたサンバル・ペタイ・プローンは、なんとも癖になります。
サンバル・ペタイ・プローン(Sambal Petai Prawn)
続きを読む »
2014-04-20
ジョホール州で、MERSコロナウィルス感染者男性が死亡
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ジョホール州で、マーズ(MERS)コロナウイルス感染者が死亡 ジョホール州のバツパハット(Batu Pahat)で、3月末にサウジアラビアの聖地メッカ(Mecca)からの帰国後、熱、咳に呼吸困難をうったえ、4月10日より入院していた54歳の男性が、その3日後の日曜日に...
続きを読む »
2014-04-04
2014年4月マレーシアの断水、ヘイズ、デング熱問題深刻化
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
マレーシア航空機の未解決問題
に
サバ州の誘拐事件
と、非常に重い空気が流れる中、一時的にではあるものの、大量の雨が降ったこともありすっかり忘れていた断水問題。
セランゴール州では291ヵ所、また、3月末には計画断水休止との報告があったジョホール州でも、この4月、計画断水の続行が伝えられました。
続きを読む »
2014-03-04
断水とヘイズ対策にクラウド・シーディング(気象種まき、人工降雨)
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
今年の 異常乾燥 での貯水池水量減少からの給水制限に加えて、 止まない山火事等からの ヘイズ煙害の悪化 を懸念して、 セランゴール 、 ネゲリセンビラン 、 マラッカ に ジョホール の4州にて、 cloud-seeding (気象種まき、人工降雨) 3月4日、本...
続きを読む »
2014-03-03
マレーシアの水不足による断水とヘイズ煙害
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
今年にはいっての異常な乾季による影響で、 セランゴール州 に クアラルンプール 方面では、広範囲で計画的断水が行われています。 2日間の断水中は、水の配達トラック地点から水を持ち帰る、そして、2日間は通常の水供給というように、断水日と給水日を交互にして、水量を調整しています。...
続きを読む »
2014-02-14
ヌサジャヤ地区の魚が大量死―土地開発でおもうこと【2014年】
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
開発による赤土汚染か異常高温と乾燥によるものなのか。土地開発のすすむヌサジャヤ地帯、シンガポールのチャンギ地帯の養魚場主、漁師が、魚の大量死で被害を受けています。
ジョホールバルの土地開発で悪影響を受けているひとびと。
続きを読む »
2014-02-12
マレーシアのデング熱感染地域更新情報チェック
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
マレーシア国内、各地域での 日毎のデング熱感染数 に 発生地域情報 を更新しているサイトがあります。(すべてマレー語) http://idengue.remotesensing.gov.my/idengue/index.php 表示例 Status Kes d...
続きを読む »
2014-02-11
2014年デング熱感染大流行の対応に生物学的薬剤BTIを利用
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
またまた蚊の話になってしまいますが、なんといっても既に去年の3倍となっているデング熱感染者数に、政府があわてているのでニュースもデング熱に関する記事が多くなっています。 この2014年、 本来なら Visit Malaysia !の年。 さすがに、このデング熱をなんと...
続きを読む »
マレーシアで第5番目のデング熱ウィルス発見
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
マレーシアのデング熱ウィルス研究者が、第五番目のデング熱ウィスル発見。 デング熱状況の悪化を懸念 イメージ: The New Straits Times これまで、 デング熱ウィルスには4タイプ あることがわかっていましたが、2007年のデング熱大流行時の東マ...
続きを読む »
2014-02-07
マレーシアのデング熱感染者数急増、死亡者数はすでに2倍
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
きのうのニュース記事から、クアラルンプール、セランゴールを中心にデング熱感染発生率の増加にあわせてクリニックの診療時間が延長になることを、 先にお知らせ しましたが、 このデング熱罹患者数、去年2013年に、シンガポールと並び、発生率に死亡率の増加で懸念されていたのですが、 ...
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロー・Follow
facebook
twitter
instagram
pinterest
簡単な(?)
自己紹介
はこちらから
翻訳を含めた投稿記事の無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。一部引用、転載の際の連絡は不要ですが、引用元として、当サイトへのリンク<
http://asia-tropicallife.blogspot.com
>を追加ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。
サイト管理人への連絡
名前
メール
*
メッセージ
*
週間ランキング!
ガス爆発で火傷(涙)【重要!マレーシアでガス爆発対策!】
給湯器による感電事故 ― マレーシアで電気小型給湯器使用時の注意
ペタイ!マレーシアで最も栄養価が高い地元野菜!
火災のおこりやすい季節!マレーシアで火災安全週間の導入
ジョホールバルへの交通案内―シンガポールからジョホールバル【料金比較】
ジョホールバルからシンガポールへの交通案内とオートパス
マレーシアのきれいなビーチリゾート・ベスト10
蚊 サンドフライ対策【東南アジアビーチ・リゾート旅行者必見!】
マレーシア 毒蛇 コブラ 緊急連絡先!予防対策等まとめ【2018年3月更新】
コーズウェイ、チュアスの混雑状況チェック【シンガポールとマレーシア間】