はる、といえば、花粉症の季節。
我が家は、今年も(クリニックでわらわれるほど)春節すぎた途端にアレルギーの季節到来!
ひとつは、春のむずむず感。もうひとつは、近くの工事現場、もしくは、南風になってきたことから、ヘイズなのか?
気分は、ぜ~んぶまとめてかかってきた、って感じです。
近頃毎日のように、春の嵐ばかりに突風豪雨が続くジョホールバルですが、そろそろ、マレー桜もでてくるころでしょうか。
![]() |
thestar.com.my より |
ジョホールバル、日本の桜をおもわせる(どっかりとしてるけど~)マレーシアチェリーブラッサムが各通り沿いに… ん?まだ、残ってますかね、開発後?
ティスルホテルと時計台の通りはなかなかだったのですが、今年もみられるでしょうか。
このマレー桜の花、タベブイア・ロゼア(Tabebuia rosea)は、5~7月ごろにも咲き始めるような。
この木は、オーク材ににていることからエルサルバドルでは貴重な資源となっているようです。
マレーシアのブログリストへ… クリック応援おねがいします!
0 件のコメント:
コメントを投稿