4月8日、2013年以来、マレーシアのタクシー利用を、より安く、より安全にしてくれた配車サービス事業のUber(ウーバー)が、他東南アジアの国々とともにGrab(グラブ)との買収合意で、マレーシアより撤退となりました。
Uberの撤退で、非常に不便に感じていること結構あります。また、グラブ独占市場とさせぬべし!?、新たな配車サービスアプリも試しています。<<マレーシアのタクシー・配車サービス利用情報>>
2018-04-16
2018-04-05
火災のおこりやすい季節!マレーシアで火災安全週間の導入
1年ほど前、マレーシアでは、ガス漏れやガス爆発の防止に、十分な規制が整っているなんてニュース記事がありました。
しかし、その1ヶ月ほど前、「自宅でのガス爆発で火傷」をおった経験から、規制(レギュレーション)に技術はあるものの、安全対策や知識が、まだまだ一般には広まっていないのではないのかな~、と思っていたのですが…
しかし、その1ヶ月ほど前、「自宅でのガス爆発で火傷」をおった経験から、規制(レギュレーション)に技術はあるものの、安全対策や知識が、まだまだ一般には広まっていないのではないのかな~、と思っていたのですが…
2018-04-02
マレーシアもさくらの季節

2018-03-18
2018-03-08
モスクにイノシシ侵入でお祈りの場騒然―洗浄儀式とは
[ペタリンジャヤ] ― 3月6日火曜日の夜、野生のイノシシ(ワイルドボァ)がスンガイブロ(Sungai Buloh)のモスクに入り込み混乱をひきおこし、礼拝者一名が怪我を負った。
2018年度チンゲイパレード(Chingay Parade)ニュースと日程
チンゲイパレード開催日は春節・旧正月の日程にあわせて毎年変わります。
「神々の行進」とも呼ばれ、毎年国内のみならず近隣国からも観光客に記者が集まるジョホールバルのチンゲイパレードに関する説明は「ジョホールバルのチンゲイパレード(Chingay Parade)が特別なわけ」にて。
「神々の行進」とも呼ばれ、毎年国内のみならず近隣国からも観光客に記者が集まるジョホールバルのチンゲイパレードに関する説明は「ジョホールバルのチンゲイパレード(Chingay Parade)が特別なわけ」にて。
2018-03-04
東マレーシアの学校食堂に象が出現!朝食をもとめて?
[コタキナバル] ― 3月1日木曜日午前6時頃、東マレーシアサバ州北東部テルピド地区の学校食堂に象が出現。テルピド公立中等学校(SMK Telupid)の教師、学生たち内にパニックを引き起こした。
登録:
投稿 (Atom)
フォロー・Follow
翻訳を含めた投稿記事の無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。一部引用、転載の際の連絡は不要ですが、引用元として、当サイトへのリンク< http://asia-tropicallife.blogspot.com >を追加ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。
*投稿日以降、情報が変わっている場合もありますのでご了承ください。