Google+
ホーム
NEWS
保険 医療
観光 旅行
おすすめ!
英語 子育て
英語でひとこと!
年間カレンダー
お問合せ・サイト
▼
ラベル
マレーシア 自然災害
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
マレーシア 自然災害
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017-09-29
マレーシアの雷雨時の注意
›
通常、10月から2月にかけての雨季にはまだ早いかなと思えるこのところ、ものすごい雷を伴った豪雨が続くマレーシア。 この日曜日の午後、家族の結婚式に参加していた18歳青年が、3人で連れ立って傘をさして車に乗り込む際、雷にうたれて亡くなるという事故がおこりました。 [ニュース...
1 件のコメント:
2015-06-13
コタキナバルで地震発生!西洋人学生に神の怒り!
›
コタキナバルで震度5.2 6月5日に1976年来の強度の地震がおこった東マレーシアのコタキナバルで、本日6月13日夜中2時29分に、震度5.2の地震発生。 マレーシアは、環太平洋火山帯には含まれていないという認識から地震がないと一般的には伝えられているものの、東マレ...
2014-10-14
マレーシアで突風による事故
›
この週末は、日本で騒がれている台風の影響から、 マレーシア北部、タイのほうでは突風による津波警報 などがでていました。 きのう、10月12日日曜日、この台風によるものなのか、突風を巻き起こした嵐は、ジョホールでの事故のみではなく、クアラルンプールでも、ディパバリセールのテント...
2014-06-24
ジョホールバル生活と2014年のマレーシア
›
今年もすでに半年が過ぎていきます。2014年のマレーシアと近辺は、 デング熱感染者の急増 による不安にはじまり、 乾季からの山火事 、 ヘイズ 、そして 水不足 と、自然現象からの災害で大変でした。 また、水不足で断水が続く中、 マレーシア航空のMH370機が行方不明 に。 ...
2014-05-02
インドネシアの地震でセランゴール州、ぺラックでも揺れ
›
インドネシアのニアス島でM5.7の地震 スマトラ島の西側にある小さなニアス島で、木曜日の夜10時35分におこったM5.7の地震で、 マレーシアのぺラック、セランゴール州の一部で振動 を感じる場所がありました。 このニアス島は、2004年12月26日のスマト...
2014-04-24
乾季期間のマレーシアの豪雨、雷雨のあとの様子
›
2ヶ月ほどの雨なき乾燥の日々が続いたジョホールバル。 この4月にはいって休憩日もあるものの、夕方3~4時ごろになると、空が灰色の雲でおおわれはじめ、遠くのほうで「ごろごろ」と聞こえ始めてきます。 4月は雨季と乾季のある熱帯雨林気候マレーシアの乾季の季節です。 ...
2014-02-02
レゴランドの花火大会で火事、インドネシアの火山爆発
›
この1月31日から2月3日まで、 チャイニーズニューイアーのお祝い で、ジョホールバルのレゴランドでは、いろいろな催しとミュージカル花火ショーが行われています。 旧正月花火大会にいったら何がおこったか…
2014-01-20
ジョホールバル火災体験と地震体感
›
マリーナベイの高層コンドミニアムでの火災事件 後、ジョホールバルで体験した火事、地震時の状況をおもいだしました。 ジョホールバルでのこの4年間で、三度燃え立つ炎におそれおののいたことがあります。 自宅隣の空き地で火事(4年前の2010年2月) 真夜中過ぎに、メラメラとい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示